川崎で社会保険の相談ができる社労士をお探しでしたらこえだ社会保険労務士事務所へ。経営者を徹底的にサポートする社会保険労務士事務所として、人事や労務管理の問題に切り込みます。手続きのサポートも安心してお任せください。
建設業の事業所を経営している方、建設業界で働く方の中で、社会保険への加入についてお悩みのことはありませんか?国土交通省による建築業界の社会保険未加入対策と併せ、社会保険の加入義務が生じる事業所、加入しないでも良い事業所についてお伝えします。
建設業界と社会保険~国土交通省による建設業の社会保険未加入対策について~

これまで、日雇いや臨時での雇用が多い建設業界の労働水準は低い傾向にあり、建設業界は社会保険未加入の業者が少なくありませんでした。
建設業界は、大工やとび職、左官など元請けと直接契約を結ぶ一人親方スタイルの職人が多くいます。企業に雇用されていないため労務管理がされず、それが社会保険未加入の理由の一つとして挙げられます。
政府の調査によると、建設業界の労働者の4割程度が社会保険未加入という結果を受け、国が建設業の社会保険未加入対策に乗り出しました。求人を出しても人が集まらない昨今の人材不足の中で、建設業界の技能労働者の確保・定着のため、国土交通省は労働環境などの改善に向けた政策を掲げています。
2012(平成24)年に掲げられた目標が、2017(平成29)年までに建設業の事業所の社会保険加入率100%を目指すというものです。
政府の政策の内容
<2012(平成24)年7月から>
雇用保険・健康保険・厚生年金保険への未加入事業者に対し、経営事項審査での原点幅がマイナス60からマイナス120に厳格化。
<2012(平成24)年11月から>
建設業許可申請書へ保険加入状況を記載した書面の添付が必要。未加入の場合、国・都道府県から加入指導の実施。また、施工体制台帳へ保険加入状況の記載が必要となり、国や都道府県が営業所への立ち入り検査を実施、元請け企業による下請け企業への導入指導も確認。
社会保険に加入していないとどうなる?
国土交通省は、2017(平成29)年度以降社会保険に未加入の事業所の場合、下記の見解を示しています。
- 社会保険に未加入であれば下請け契約をすべきではない
- 社会保険未加入の作業員の現場立ち入りを認めるべきではない
つまり、社会保険に加入していなければ公共事業の入札や仕事の受注に影響が出てしまうのです。また、加入義務のある事業所で未加入が確認された場合、最大で2年分の社会保険料の追徴金、悪質と判断されれば6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性もあります。
求人への影響も考えられますし、ケガや病気になった際の治療費や生活費の確保という点でも、社会保険には加入しておくべきでしょう。
国土交通省「社会保険に加入していますか?」
社会保険の加入義務がある事業所は?加入しないで良い事業所もある?
法人企業に勤めている場合、雇用保険、健康保険、厚生年金保険へ加入する必要があります。また、法人の場合はたとえ社員が1人であっても社会保険が強制適用となるため、例えば従業員を雇わず代表取締役1人の場合でも、法人企業であれば社会保険に加入しなければなりません。
加入義務のない事業所は、個人経営で労働者が常時5人未満の事業所です。個人経営でも、労働者が常時5人以上いる場合は加入義務が発生します。この場合に覚えておきたいのが、社会保険に加入するのは労働者であり、事業主自身は社会保険に加入できないという点です。
そのため、事業主の健康保険は「国民健康保険」や「各種健康保険組合」、年金は「国民年金」となります。建設業界に多い一人親方も、個人事業主として国民健康保険と国民年金に加入します。
建設業界の個人事業主は、全国建設工事業国民健康保険組合という業界独自の国民健康保険の仕組みが整備されているので、確認しておくと良いでしょう。
また、労働者が5人以上でも、農林水産業や飲食業、旅館や宿泊業、美理容、映画や娯楽業など、社会保険の加入義務が生じない業種もあります。ただし、加入義務がなくても労働者の希望があれば社会保険に加入することはできます。
社会保険に加入する場合は、事業所のある地域を管轄する年金事務所に申請します。
川崎年金事務所のご案内~社会保険の手続きをしよう~
川崎年金事務所では、川崎区や幸区の健康保険や厚生年金保険を管轄しています。川崎にある事業所で社会保険の加入が必要な際は、川崎年金事務所で手続きを行いましょう。
住所 | 〒210-8510 神奈川県川崎市川崎区宮前町12-17 |
---|---|
問い合わせ先 |
|
アクセス |
|
営業時間・定休日 | 8:30~17:15 【定休日】土日祝・年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 | なし |
備考 |
|
川崎で社会保険の相談ができる社労士をお探しなら

川崎で社会保険について相談したいという方は、こえだ社会保険労務士事務所へお問い合わせください。電話やFAX、メールなどでご相談いただき、相談内容について確認いたします。
その後お客様の課題等を記載した書類を作成し、お送りします。お見積りを作成して訪問させていただき、ご確認・ご了承いただければ契約となります。個人事業主の方や中小企業の方など、人事や労務管理にお悩みなら、まずはお気軽にご相談ください。
元請けから社会保険について指導されたが、何から始めたら良いかわからないなど、建設業界特有のご相談もお待ちしています。
社労士に相談する際に知っておきたい基礎知識
- 川崎の社労士に初回無料相談するなら~確定拠出年金に関する知識を深めよう~
- 川崎で社労士にセクハラ・労働時間管理などの相談をするなら~就業規則に関する基本知識~
- 川崎の労務士に依頼するなら知っておきたい~川崎の労務士事務所一覧~
- 川崎の労務士こえだ社会保険労務士事務所の基本情報~勤怠管理や健康保険など何でもご相談ください~
- 川崎で就業規則の作成を依頼・相談するなら~就業規則が持つ意味~
- 川崎で就業規則の変更・見直し~ご相談の流れ・料金プラン・FAQ~
- 川崎で労務管理のご相談なら初回無料相談のあるこえだ社会保険労務士事務所~社労士が解決!労務管理のお悩み~
- 川崎で労務管理についてお悩みの方へ~パワハラや働き方改革について知ろう~
- 川崎で社会保険の相談や手続きをサポートする社労士をお探しの方へ~建設業界の社会保険未加入対策について~
- 川崎で社会保険の手続きを代行~手続き時の必要書類・委託メリット・届出タイミング~
川崎で社会保険について知りたい方はこえだ社会保険労務士事務所へ
事務所名 |
こえだ社会保険労務士事務所 |
代表 |
|
住所 | 〒215-0003 神奈川県川崎市麻生区高石1丁目27−2 |
TEL・FAX | 044-955-3836 |
info@sharoubusiness.com | |
URL | https://www.sharoubusiness.com |
営業時間 | 9:00~17:30 土日祝日を除く(Emailは24時間対応) |
設立 | 2018年9月 |
理念 | 弊社事務所は社会保険労務士業務を通じて、お客様の発展・向上・働きやすさに最善を尽くします。 |